サーバー

モバイル

Windowsタブレット+Virtualboxでモバイル宅サバ構築

なんてことはない、表題の通りなんですが、構築してみました。

構成的には、

Windowsタブレット: hp Stream 7(1GBメモリ)
Virtualbox 5
Cent OS 6.7
Apache
PHP
MySQL

って感じで、用途はローカルネットワークで使うテスト用Webサーバー。

hp Stream 7は元々動作もそんな軽くないし、メモリも少ないんだけど、SEOチェックで使ってみたい「serposcope」というWebアプリがあって、それを格安な共用レンタルサーバーで実行しようと思ったら、タイムアウトの壁で思うように使えなかったからという理由です。

VPSも安くなってきてますが、それのために契約するのもなんで、手っ取り早く、かつ長時間プログラムを実行できる、かつ手頃なサーバーということで実装してみました。

VirtualBoxにCentOSとLAMPを入れるやり方は、普通のWindowsですので先人方のやり方に倣って準備しました。

問題となりそうなのは、Windowsタブレットはほとんどが32bitなので、32bit用のCentOSが必要。

あと、serposcopeを使うという点では、PHPのバージョンが5.3.8以上なので、CentOS6.7のデフォルトのyum installで入るPHP5.3.3では動きません。今回はPHP5.5にアップグレードして使いました。

VirtualBoxのゲストOSにはメモリを512MBを振ってますので、VirtualBox使用中はWindowsタブレットとして使うのは重すぎて厳しいです。

Chromeどころか、エクスプローラーを開くのも1分くらいかかります。ですので、作業は他のPC(当方はMacBook Pro)からSSHして行うのが基本になると思います。

肝心のサーバー側ですが、動作は軽くはないけど、重くもないので、今回の用途のテストサーバーとしては合格点。

serposcopeは1ワードチェックで2分くらいはかかるので(厳密にはその検索ワードでGoogleの何ページ目に出てくるかで違いますが)、当方のように数百ワードでチェックすると10時間とかかかります。

ということで、夜1時からcronで回す設定にしています。

ランクチェックではGRCも愛用してますが、検索ワード数無制限は年間ライセンスだし、自サイトのランクチェックだけなら、今回のWinタブ+VirtualBox+serposcopeで問題なし。

Windowsタブレットなので無音ですし、消費電力も控えめ、深夜に回しておけば、日中は普通のテストサーバーとしてモバイルして使えるので、大満足です。

使ってない時はVirtualBoxを落とせば普通にタブレットとして使えますし。

ということで、Windowsタブレットでモバイル宅サバを構築するでした!