デジタル

モバイル

HTL21をSIMロック解除してFOMA契約で使う

image

フルHD、クアッドコアCPU、2GBと2015年現在でも中々なスペックのHTL21。しかも中古では1万円前後で売られているので、デュアルコア世代の旧機種しか使えないFOMA契約ユーザーからしたら実は穴場スマホです。

最近の格安スマホは1から2万円くらいが相場ですが、gooスマホにしてもポラスマにしても、Freetelにしても、スペック的にはHTL21よりも劣ります。

って言っても、auの機種なんでSIMロック解除しないと当然使えません。

ということで、HTL21をブックオフで8800円で入手。SIMロック解除してFOMA契約で使ってみたところ、問題なく使えました。

データ通信契約してないので、音声通話のみですが、問題なく使えてます。FOMAプラスエリア化もできるようですが、時間がなくて未実施。

手順としては、

(1) 最新ファームだったので、ダウングレード
(2) HTC速報さんのROMで台湾化

って感じで、手こずったのは一部ファイルがなかったことかな。

作業はadbのパスを通してあるWindows 7機で行いました。

image

FOMA SIMで使えるXi端末は最高スペックでXperia Z1シリーズだと思うんですが、最近にXperia高騰現象で高いと3万くらいするんですよね。

それに比べたら、スペックはやや弱いけど、1万円くらいで買えるHTL21のSIMロック解除はアリだと思います。

お約束ですが、SIMロック解除は保証もなくなりますし、壊れる可能性もあるので、あくまで自己責任でどうぞ。

あとHTL21の場合、WCDMA帯域で技適を取っているかも不明ですので、その辺りもご注意くださいね。