先日移転したFirebird.jpでサブドメインを使う用途が出てきました。そこでちょっとした問題が発生。
現在メインサーバーはFirebird.jpですが、ネームサーバーはRoute 53のままにしています。というのも、ネームサーバーをFirebird.jpのものにするとDNSレコードの編集が出来ないため、画像やCSSなどの静的ファイルの置き場所にCDNが使えないからです。
なので、現状Route 53からAレコードでFirebird.jpに飛ばしているんですが、このやり方だとFirebird.jp内で作ったサブドメインにアクセスが出来ません。
Firebird.jpはサブドメインを/public_html/以下に「xxxx.ドメイン.com」というディレクトリで配置して、内部的に振り分けをしているようで、Aレコードをで飛ばすと、内部的にサブドメインディレクトリのファイルを参照出来ない模様。.htaccessにはアクセスしているようなので、あくまでサーバー内の処理だダメということのようです。
こうなると、サブドメインは他のサーバーでやる必要がありますね。こちらの記事を見ると、さくらのクラウドが良いようなので、一度お試ししてみようと思います。